診断士のスクールは数多くありますが、それだけに自分に合ったところをみつけるのは大変です。
本記事では、スクール選びについて5つの観点から整理し、TBCがどんな人に向いているかをまとめました。各項目で自分の考え方に近ければ、あなたに合っている可能性が高いといえるでしょう。
簡単に言えば、以下の人に向いています。
TBCが向いている人
- 独学で完結させたい人
- 二次対策はお金をかけてしっかりやりたい人
- サブテキストを探している人
本項で説明しますね。
また、本記事の特徴は以下の通りです。
記事の特徴
- どんな人に向いているか、5つの観点(時間、コスト、学習範囲、論述、セルフマネジメント)から紹介
- 具体的な口コミや調査に基づいた内容を記載
- 「正直こんな人には向いていない」という内容もぶっちゃけベースで紹介
ちなみに僕自身はLEC卒。一次試験は一発合格、二次試験は2回目で合格しました。
プロコン塾も複数卒業し、100人以上診断士の知り合いがいます。
そんな僕の目から見て正直ベースに書いていますので、ぜひ最後まで見てくださいね!TBCの口コミ記事も見たい人はこちらの記事をどうぞ。
-
【評判・口コミは?】TBC中小企業診断士講座(最新&具体的な内容を厳選)
TBCの中小企業診断士講座ってどうなんだろう。リアルな口コミとか評判が気になるな こんな疑問に答えます。 結論を言うと以下の通りです。 本記事の内容 TBCは講義の質・量共に定評がある 講義動画が無料 ...
続きを見る
Contents
あなたにあてはまる?スクール選びの5つのポイント
ここではスクール選びの基準として、時間、コスト、学習範囲、論述、セルフマネジメント、の項目を挙げています。
【前提】TBCは参考書+無料動画での勉強がベース
TBCでの勉強は基本的に次のようになります。
一次試験
- 参考書+無料動画
二次試験
- 参考書+無料動画
- 通信講座(添削付)
TBCは早稲田出版(2012年に完全子会社化)から一次試験、二次試験の参考書を出しています。しかもYouTubeで講義動画を公開しています。
また、二次試験をしっかり対策したい人向けに添削付の通信講座もあります。
二次試験まで独学ですませ、途中でガッツリ勉強に切り替えることもできるのはメリットです。
【時間】スキマ時間も使いつつ、ガッツリ勉強したい!
無料動画でいつでも勉強できる
TBCはテキストの講義動画をYouTubeで無料で見ることができます。
動画は20〜40分の長さのものが多いため、通勤時間や自宅でのちょっとした時間で勉強することができます。
例えばこんな感じです。
YouTubeなので倍速再生も可能です。
より快適に利用するために
TBCの動画をより快適に試聴するためにはYouTube premiumへの登録がオススメです。
- 広告の非表示
- 動画のダウンロード
ができるので、ストレスフリーで勉強できます。
通学型と異なり、時間や場所に縛られずに勉強できるのは魅力ですね。
二次対策の通信は注意が必要
TBCは参考書+無料動画の他、二次試験対策に通信講座も用意しています。
ただ、注意が必要なのはDVD通信であるということ。
そう、スマホでは受けられないんです。DVDだと基本的には自宅での学習がベースとなります。
移動時間やちょっとした出先で勉強できない点には注意が必要です。
【コスト】まずは安く勉強したい!でも+αの勉強のために投資は惜しまない
独学+無料動画だと最安レベル(3万円以下)
診断士試験にはどんなに安くても数万円がかかります。
複数年勉強する可能性を考えると、コストもなかなかバカにできません。
その点、TBCはかなりコストを抑えて勉強することができます。具体的には3万円以下。
TBCの参考書代
一次試験用の参考書代:22,000円(2,750円✖️8冊)
二次試験用の参考書代:4,180円
参考書代だけで勉強を始められます。
スクールだと完全オンラインタイプでも5万円はかかるので、最安レベルですね。
通信だと通学スクール並みに費用がかかる
DVD通信コースに申し込むと,通学スクール並みの費用がかかります。
TBC二次試験対策の費用
- 二次集中DVD通信講座:225,000円
- 二次短期DVD通信講座:110,000円
二次試験対策のみの通信にしては結構強気な値段設定ですね。
ただ、後述の通り内容は充実しています。
試験は一年に一度しかありません。「せっかく一次試験をパスしたし,お金を払って時間や労力を最小化したい」という人は受講を検討するのが良いでしょう。
そのため,TBCは高くてもその分しっかりと対策したい人にオススメです。
先に参考書だけ購入するのがオススメ
尚,いずれのコースも速修テキストは別売りです。
受講するか迷う人はとりあえずテキストを買ってYouTubeの無料動画で勉強してみるのが良いでしょう。
通信コースの口コミはこちら↓
中小企業診断士二次試験の予備校
TBC受験研究会についてメリット
●費用がかなり安い
●覚えることが明確
●合格後にビジネス誌の執筆、記事添削などの仕事がもらえるデメリット
●ほぼ全通信。やる気スイッチ入れるのムズイ
●WEB講義ではなく、DVDが送られてくるためポータブル性に欠ける— ジキ|Move to Earn🚀 (@jikky_bongjing) February 12, 2019
【学習範囲】高得点を目指したい!漏れなく不安なく本番を迎えたい
独学テキストでも学習範囲は十分
学習の範囲も人によって考え方が分かれます。
「しっかり勉強して不安なく本番に備えたい」、あるいは「必要なところに絞って要領よく合格したい」、などです。
TBCの学習範囲は合格に必要な範囲を十分にカバーしており、他のスクールよりも網羅的といえます。
それぞれの科目のテキストがかなりボリュームがあることに加え,無料動画もそれぞれたっぷりついています。
まとめると以下の通りです。
合計 | 4,078p | 530本 |
テキスト | ページ数 | 無料動画本数 |
---|---|---|
経済学・経済政策 | 650p | 67本 |
財務・会計 | 570p | 79本 |
企業経営理論 | 780p | 137本 |
運営管理 | 613p | 69本 |
経営法務 | 656p | 91本 |
経営情報システム | 514p | 72本 |
特訓問題集/中小企業経営・政策(中小企業白書) | 160p | 10本 |
特訓問題集/中小企業経営・政策(中小企業施策) | 135p | 5本 |
こうやってみるとかなりのボリュームです。
良くも悪くも、ボリュームが多いという口コミはよく見かけます。こちらの記事でも紹介していますが,そのうちの一つの口コミを貼っておきます↓
診断士TBC1次テキストの無料講義は無料なのにすごいボリュームで、科目によってはT◯Cの講義の倍くらいあります。
独学者にとっては大変ありがたいのですが、予備校のカリキュラムのペースで見るとちょっと出遅れるので、なるはやで見なきゃいけない。
と言いつつ、昨日は一本しか見れなかった😱
— 財務人事5弦マン@2021年中小企業診断士受験生 (@Motobackoffice) August 11, 2020
二次通信も内容は充実
通信コースは苦手になりやすい事例Ⅳ(財務会計)の特訓演習や模試の他、予想問題演習ありと、二次専門なだけあり内容は濃いです。
添削サービスも集中コースで28回、短期コースで12回受けられます。
次の項目で解説しますね。
【論述】苦手!しっかり指導してほしい
通信では丁寧な指導
断言しますが、診断士試験における最大の難関は二次試験です。特に、マークシートの対策ばかりを訓練してきた私立文系卒の僕のような人は、慣れるまでかなり苦労するでしょう。
二次試験の勉強で必ずぶつかる疑問が、
というものです。
「合ってるように見えるけど、これでいいのか?」と自信が持てません。
「ふぞろい」などで訓練することもできますが、手っ取り早いのは誰かに添削をしてもらうことです。
TBCのDVD通信では、予想問題を中心に添削が28回(短期コースでは12回)もあるため、かなり丁寧に指導を受けることができます。
この予想問題がかなり作り込まれています。
TBCの山口講師は本試験の出題企業を実際に取材し、どのようにデフォルメされるのかを研究しています。
その様子の動画がこちら↓
公式サイトでその様子がよく分かります。
実態がどう誇張されて出題されるのかを調べることで、予想問題の精度を上げているんですね。
通信が高いと思う人は?
確かに,安くはない金額ですよね。
ただ、①試験が一年に一度しかないこと、②下手すると一次試験からまた勉強しなければならないリスクを考えると、限られたチャンスを無駄にしないための必要な投資とも考えられます。
それでも高い!という人は,せめて模試を受験することをオススメします。
TBCでは夏に模試を実施しています。模試は添削ありで9,000円です。添削の他,ランキング表などもあるため自分の相対的な実力もわかります。
過去問以外で自分の腕を試せる機会は多くありません。模試は一度は必ず受けましょう。
最新の模試の日程は公式サイトから確認してくださいね(2022年は7/8から申し込みが開始されています!)
▶︎ 公式サイトをみる
【セルフマネジメント】自信あり!計画的に勉強できる
診断士試験は長期戦です。合格には1000時間が必要と言われ、短くても1年、普通は2~3年かかります。僕も2年間勉強しました。
その間、モチベーションを保ちながら勉強を続ける必要があります。
TBCはベースが独学なので、自分でモチベーション管理ができる人に向いています。
上述のとおり、ボリュームが多いため全てをこなすためには計画的に進めなければなりません。
そのため、いかに勉強を仕組み化するか、モチベーションを維持する工夫をするかが重要です。
講義の動画でモチベーションが上がるという口コミもあります。
私的にTBCの無料動画の素晴らしいと思う所は、TBCの講師の熱意とそこから伝わってくる貫禄によって中小企業診断士になりたい合格したいというモチベーションを保つことができているということです。
— よっき ITエンジニア@中小企業診断士挑戦中 (@tanoshiku06) January 18, 2021
学習範囲だけを淡々と解説するだけではつまらないですし,続けられません。現場感のある講師の授業はリアリティがあって面白いんですよね。
僕はLEC卒ですが、講義中にコンサル現場でのこぼれ話を聞くことで合格後のイメージが沸き、モチベーションが上がったことを思い出します。
二次試験対策も含め、しっかり勉強して本番を迎えたい人にオススメ!
TBCはこんな人にオススメです。
こんな人にオススメ!
- 網羅的に勉強して万全の状態で本番に臨みたい人
- 論述型の試験対策をしたことがない私立文系
- 一年以上、コツコツ自分でモチベーション管理をしながら勉強できる人
一言でいえば、TBCは死角なく合格を目指したい人に向いています。
「しっかり勉強して不安なく本番を迎えたい」
「論述の訓練なんてしたことないし、勘所もよく分からない」
「計画的に勉強するのが得意」
といった人にはぴったりといえるでしょう。
もっとナマの口コミが知りたい!という人は口コミをまとめているこちらの記事もどうぞ。ネガティブなものも含め、具体的な口コミをまとめています。
-
【評判・口コミは?】TBC中小企業診断士講座(最新&具体的な内容を厳選)
TBCの中小企業診断士講座ってどうなんだろう。リアルな口コミとか評判が気になるな こんな疑問に答えます。 結論を言うと以下の通りです。 本記事の内容 TBCは講義の質・量共に定評がある 講義動画が無料 ...
続きを見る
デメリットやオススメしない人は?
逆に、こんな人にはオススメしません。
オススメしない人
- 最小限の学習範囲だけ勉強したい人
- 二次試験対策は独学できるので、その分コストを抑えたい人
- 夏休みの宿題は最終日まで残しがちな人
- とにかく効率的に合格したい人
TBCの口コミにおいては、レベルが高すぎる、といった口コミも見られます。
「学習範囲が広すぎて勉強するのが大変」
「二次試験の模範解答のレベルが高くて再現できるか不安」
といった口コミです。
サクッと合格してしまいたい、という人には向いていないかもしれません。どちらかというとガッツリ勉強するタイプのスクールです。
でもレベルが高い分合格後の診断士活動に活きてくるんです。実際にTBCでは合格後のキャリア支援サービスなどもあり、「合格を最終目的としていない」様子が見えますね。
逆に言えば資格取得だけを考えれば遠回りになる部分もあるといえるので、合格を最終ゴールとしている人にはオススメできません。
まとめ
ここまでの内容をまとめます。
本記事のまとめ
- YouTubeの解説動画でいつでもどこでも勉強できる
- 参考書代のみ3万円以下で勉強できる
- 学習範囲が広く網羅的に勉強したい人向け
- 二次対策通信(有料)は添削付きで充実
- ベースは独学なので自分でリズム作る必要あり
TBCが特に評価されている点は3つ。①講義動画が無料で見れること、②学習範囲が網羅的で取りこぼしがないこと、③二次試験対策がしっかりしていること、です。
参考書だけで勉強できるので気軽に勉強を始めることができますし、対策が必要な二次試験の勉強をガッツリやりたい人にも対応ができます。
テキストは網羅的で無料動画で勉強できるので、苦手な科目のサブテキストとしても使えるなど、とっつきやすいのが魅力ですね。
悪い口コミも知りたい!という人は、実際の生の口コミをまとめましたので、気になればどうぞ。
-
【評判・口コミは?】TBC中小企業診断士講座(最新&具体的な内容を厳選)
TBCの中小企業診断士講座ってどうなんだろう。リアルな口コミとか評判が気になるな こんな疑問に答えます。 結論を言うと以下の通りです。 本記事の内容 TBCは講義の質・量共に定評がある 講義動画が無料 ...
続きを見る
それでは!
あわせて読む