※アフィリエイト広告を含むことがあります。

予備校情報

【2023年最新・リアルな口コミ】診断士ゼミナール(レボ)の評判まとめ【1万件以上から厳選】

Pocket

 

診断士ゼミナールって実際どうなんだろう。悪いのも含めて本当の口コミとか評判が気になるな

こんな疑問に答えます。

合格までに数年を費やすこともある診断士試験。自分に合ったスクールで最短合格を目指したいものです。

ただ、ネット上の情報は量が膨大ですし、良い口コミだらけで今一つ信頼ができないですよね。

 

そこで本記事では、スクール選びの参考になる具体的でリアルな口コミをまとめました。

 

結論としては、診断士ゼミナールの口コミをまとめると以下の通りです。

良い口コミは以下の通りです。

良い口コミ

  • コスパ良好。受講延長無料や合格祝い金もある。
  • ダウンロードで視聴でき、どこでも勉強できる。
  • 松永先生の説明が分かりやすい。
  • 要点がまとまっている。

 

一方で、イマイチな口コミは以下の通りです。

イマイチな口コミ

  • 理解系科目の解説は物足りないとの声もある。
  • テキストなどは手作り感もある。 

 

 

この記事の信頼性は次の通りです。

本記事の信頼性

  • 現役の中小企業診断士(2年合格)が執筆
  • 実際の講義動画も参考
  • Twitter、Yahoo!知恵袋、2ちゃんねる(5ちゃんねる)、公式サイトにおける1万件以上の口コミから厳選

 

それではさっそくいきましょう!

注意:長文記事です

長文記事です。手っ取り早く自分に合っているのか?を知りたい人はこちらの記事をご覧下さい。

目次をポチっとすると、該当の場所まで飛べます↓

講師・授業

せっかくお金を出すのであれば、気になるのは講義の品質です。講師や授業についての口コミを集めました。

噛み砕いて説明してくれる

講義での解説が分かりやすいとの口コミです。

噛み砕いて説明してくれるのは、初学者にはありがたいですね。

 

松永先生の授業が分かりやすい

メイン講師は松永先生です。診断士ゼミナールの創業者でもあり、ほとんどの講義を担当しています。

 

他資格ホルダーからも評価されています。

繰り返し聞いていると中毒性がある、という口コミもありました。頭に残るという意味では、かなり強力ですね!

 

松永先生以外の評価は微妙?

ただし、全ての講義を松永先生が担当しているわけではありません。一部の先生については賛否が分かれます。

一方で好意的な口コミもあります。

松永先生はおおむね好評価の口コミが多いですが、松永先生以外の先生は人によって賛否は分かれるようです。

 

理解系科目については不満の声も

理解系の科目については不満の声もあります

 

同様の口コミも記載します↓

理解系科目とは経済学や財務会計などです。

効率重視の裏返しではありますが、ちゃんと理解したい派の人には物足りなく感じるかもしれません。

 

補助教材を使う人も

物足りなく感じる人の中には補助教材を使う人もいます。

 

そもそも経済学や財務会計などの理解系科目は直感的に理解しづらい科目なんですよね。他の科目なら日常生活の中でピンとくる部分もあるのですが、経済学や財務会計はそうはいきません。

診断士ゼミナールの講義には無料で理解系科目の入門講義も含まれてはいますが、苦手な人は参考書などで+αの勉強が必要になるでしょう。

 

また、二次試験ではふぞろいを併用する人もいます。

 

ふぞろいは二次試験の王道テキストですね。他のスクール受講生でも利用者は多いです。僕も使ってました。

王道の参考書が気になる人は以下の記事も参考になります。

あわせて読む
中小企業診断士 参考書 独学 オススメ
【2023年最新・科目別あり】中小企業診断士の王道テキスト・参考書23選【独学にも通学にもオススメ!】

診断士試験にオススメな参考書が知りたいな。失敗したくないけど教材で迷う時間がないから手っ取り早く知りたい こんな疑問に答えます。 この記事では、一次試験や二次試験の王道テキスト、問題集や過去問、+αの ...

続きを見る

 

学習スタイル

診断士ゼミナールの学習スタイルの口コミをまとめます。

ダウンロードできる

ダウンロードができるのは診断士ゼミナールの特徴の一つです。

倍速で聴けるのもありがたいですね。

 

ストリーミングよりもダウンロード派の人は診断士ゼミナールを選ぶようです。

126名無し検定1級さん2017/02/10(金) 21:13:02.43ID:zc3BUEf/>>128
レボは講義がダウンロード出来るのが評価出来る。ストリーミングはイライラする。肝心の中身もわかりやすい質問制限はないがわかりやすいから理解出来るので今までした事ない

(引用元 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1447102428/)

 

そのほかの口コミも記載します。

539名無し検定1級さん2019/10/15(火) 18:45:26.29ID:0mtL8lnu
レボの診断士ゼミナールで一次合格できた。
今年は優しかったからというのもあるけど、過去問でもほとんど合格点はとれたよ。
良い点
範囲はだいたいカバーし、広すぎない
動画がダウンロードでき、携帯でみれる
解説はまぁまぁわかりやすい
安く、コスパは最高。一次だけならこれで充分

悪い点
テキストに索引がないため、探すのが大変
誤字脱字がそこそこある
二次はこれだけでは不足

以上です。
金がなかったので、ここか通勤しか選択肢がなかった。
ストリームきらいなのでダウンロードできるこっちにしたって感じです

(引用元:https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1447102428/)

基本的に、ほかのスクールはストリーミング視聴のみでダウンロードはできません。ダウンロードが受講の決め手となったという口コミは多いです。

 

スキマ時間を活用しやすい

ダウンロードした動画はいつでも見れるので、スキマ時間での勉強にもってこいです。

 

ちょっとした時間を効率的活用できます。

一日の中でスキマ時間は意外とあるものです。積み重ねると馬鹿になりません。スキマ時間を活用できればトータルではかなりの時間を確保できます。

 

倍速で視聴できる

診断士ゼミナールの動画は倍速で視聴できます。

松永先生は結構ゆっくりめに話されるため、1.5倍速や2倍速にするのがちょうどよいでしょう。

サンプル動画をまとめた記事はこちら

 

講義時間にバラツキがある

診断士ゼミナールの講義時間はベース30分ですが、講義によってバラツキがあります。

時間が一定ではないことが気になる人もいるようです。

 

動画の速度を変えることで視聴時間を調整する人もいます。

僕はあまり気にならないですが、たしかに時間も一定になっていた方が勉強のリズムは組み立てやすいですね。

 

 

テキスト

テキストについての口コミを記載します。

iPadとの相性が良い

iPadを上手に活用している人は効率的に勉強ができているようです。

 

iPadに取り込んで暗記ペン的に活用している人もいます。

診断士ゼミナールのテキストはPDFがベースです(逆に紙テキストはオプションで有料)。

Good note5でPDFを取り込めば書き込みもできますし、持ち運べていつでも見れるのは大きなメリットです。

 

索引がない

教材としては良いものの、索引がないのが使いづらいとの口コミです。iPad取り込みをすれば問題ないのでしょうが、紙派の人には少し使いづらいのかもしれません。

テキストに手作り感がある

また、テキストが安っぽいという口コミもあります。

正直なところ、たしかに診断士ゼミナールの教材は、「パワポやExcelを使ったんだろうな」と思わせる見た目です。イメージでいうと、社内の研修資料とかマニュアルのようなイメージ。

それが親しみやすさでもあるのですが、見た目も気になる!という人には向いていないかもしれません。

ただ、その分圧倒的な安いですし内容は申し分ないので、割りってしまうのもよいと思います。

 

誤字が目立つ

その他、テキストでの誤字を指摘する口コミもあります。

他にもミス報告が散見されます。

致命的な誤字があるという口コミは見当たらないので、価格相応として割り切るのも一つですね。

 

ミスがあると内容まで不安になってしまうものですが、教材自体は支持する声も多いです。

 

二次対策

一次試験には好意的な口コミが多いですが、二次試験になると好意的な口コミはグッと減ります。

項目は申し分ない

論点的には網羅されているという口コミです。

ほかの教材も併用した

一方で、一次で高得点を取った実力の持ち主でも、二次試験は悪戦苦闘するとの声があります。

これは診断士ゼミナールに限らない悩みなのですが、二次試験の勉強が迷いがちになる理由は「自分の解答が合っているかイマイチ分からないから」です。

二次試験対策には誰かからフィードバックことが有効です。しかしながら診断士ゼミナールでは添削サービスがありません。正直辛いところですので、診断士ゼミナールのみで突破を目指す方は他予備校の模試などを積極活用するのがオススメです。

補足

2023年度受験から添削サービスが始まったのですが、22年12月時点で受付を停止しています。今後の動向に注目です

二次試験が不安な人は、以下の記事が参考になります。

あわせて読む
【受かる気がしない人専用】診断士二次試験で陥った僕の間違いと対策12選

二次試験受かる気がしない…。どんな対策をすればいいんだ…。 この記事では二次試験に全く自信がない人向けに、次の内容について記載しています。 記事の内容 僕が陥っていた間違い 修正したマインドセット 二 ...

続きを見る

 

模試

診断士ゼミナールでは模試を実施していない

診断士ゼミナールにおいては模試を実施していません。

診断士ゼミナール生がほかのスクールの模試を受験した感想の口コミなどがあれば更新します!

 

フォローシステム

フォローシステムとしては少なめですが、質問が無制限かつ無料、という強みがあります。

質問が無料かつ無制限

質問制限がないというのは、通信型のスクールにおいては唯一の特徴です。

 

質問ができる環境は貴重です。ほかのスクール生は質問がしづらい環境がストレスになっている口コミもあります。

 

質問の回答には時間がかかる

ただし、質問の回答までには時間がかかるとの口コミもあります。

スタディングの質問制度との比較

他社との比較口コミもありました。

ちなみにスタディングでは質問は有料となります。一長一短ですが、無料で無制限なのは安心感がありますね。

 

コスト

コストについては抜群の口コミです。悪い内容はまったく見当たりません。

合格祝い金がある

診断士ゼミナールには合格祝い金の設定があります。

ただでさえ安いのに、合格祝い金を含めると実質的に3万円を切ります。安さではトップクラスといえます。

 

3年間延長無料

最大の特徴のひとつは受講可能期間が3年間あることです。

人によっては育児や介護、転勤や転職などにより、一時的に勉強から離れざるを得ない事情がある人もいるでしょう。そんな人にとって3年間延長無料はありがたい制度ですね。

これはたしかに神仕様…

もちろん、計画的に3年かけて合格したい人にもオススメです。

診断士のストレート合格率は約4%です。つまり、96%の人は二年以上受験することになります。その分スクール費用がかかりますので、この無料延長は神仕様のサービスですね。

 

2ちゃんねる(5ちゃんねる)の口コミでも、一長一短はあれど価格は文句なし、という口コミがあります。

351名無し検定1級さん (ワッチョイ 235b-c9t6)2020/07/13(月) 01:11:20.13ID:n+94oxKj0>>360>>364
>>349
レボはどうでしょうか
切替検討中です

364名無し検定1級さん (ワッチョイ a588-Vs7o)2020/07/13(月) 01:43:20.28ID:pobwnoS70>>384
>>351
レボ半年つかって、初回でギリいけたかってライン

良いところ
ひたすら安い
動画がダウンロード型(通勤車でずっとみてた)
→過去問演習動画があったのが良かった
資料は手作り感強いが経済、財務はゼロから他の教材使わずに基礎固められてどっちも60いけた
当たり前かもだが、過去問は選択肢すべて解説して周辺知識も濃い目に解説
落ちても3年間同じ価格で更新して使える安心感

悪いところ
体系、全体像がみえないから法務と中小は苦労した
ほらっち、まとめシートで補完
過去問ランク分けの基準や解かせる基準が曖昧
二次は対策乏しいかも
論点別演習がない(過去問抜粋がそれにあたりそうだけど、論点の全体像がわからん

悪くないが補完が必要なのと他教材と比べて秀でてはいない
しかし、めちゃ安いという感じ

長文すまん

(引用元 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1594541689/)

 

他社と比べて圧倒的に安い

他社と比べてもコスパが良いという口コミです。

費用については総じて文句なし、という結果です。

さらに期間限定の割引などを実施していることもあります。

費用が気になる人は、各社の割引をまとめたこちらの記事をどうぞ。

あわせて読む
中小企業診断士 最安 教育訓練給付
【随時更新!】各スクールの最安料金/割引情報/教育訓練給付制度のまとめ【中小企業診断士】

で、結局どのスクールが一番安いの?最新の割引情報は? こんな疑問に答えます。   スクールによっては割引制度が複雑だったり、実際の料金は分かりづらいんですよね。 この記事では、僕自身が合格ま ...

続きを見る

 

公式サイトの合格体験談

ここでは、公式サイトからの合格体験談を引用します。

公式サイトなので悪いことは書かれていませんが、上の口コミと合わせて読むことでより実態を知ることができます。

信頼性を担保するため、最新&具体的に加えて実名・顔出しの体験談を厳選しています。

太字マーカーは筆者注

ダウンロードができる

ここでもダウンロードできることが評価されています。

重要な点、そうでない点を明確に伝えていただいたのも非常に参考になりました。

神 貴知 様
Q. 診断士ゼミナールを選んだ理由は何ですか?

診断士ゼミナールを選んだ理由の一つ目はコストが抑えられることです。予備校に通うと30万円もかかる中、数万円で受講できることが魅力でした。二つ目は移動中の時間を活用して学習しようと考えていましたので、講義をダウンロードできることが大きかったです。

Q. 実際に診断士ゼミナールの講座を受講した感想をお聞かせ下さい。

松永先生の基本的に穏やかで、時に熱い講義は集中を維持しやすく、繰り返し視聴した結果、深い理解へとつなげることができました。重要な点、そうでない点を明確に伝えていただいたのも非常に参考になりました。結果として、一次試験は診断士ゼミナール一本で合格できましたので、大変ありがたい講義でした。
二次試験対策は明確な正解は無いという性質のため、(講義の中でもおっしゃっていましたが)診断士ゼミナールだけではなく、その他の書籍で過去問の研究を行いましたし、テクニック的なものも他から得ました。
最後に、最終講義のメッセージや、試験前日の松永先生のメールは大変有り難く、その言葉を励みに試験に挑みました。合格できたのは診断士ゼミナールのおかげだと思っています。本当にありがとうございました。

(引用元:https://www.rebo-success.co.jp/sp/success.html)

二次試験は診断士ゼミナール以外も使ったというのが正直で好感のもてる口コミですね。

 

圧倒的に安い

実質3万円以下で合格を狙えるのは驚異的です。

前評判通りの広い網羅性と要点を抑えた解説の両立がありがたかったです。

古谷 聡希 様
Q. 診断士ゼミナールを選んだ理由は何ですか?

WEB スクールを診断士ゼミナールにした理由は大きく3つあります。
①価格が安いこと(実質24,800円
業界最安。後述するが、独学で教材を買い揃えると6万円かかる。

②教材の網羅性が高いこと
いろんな参考書をやらなければいけないと「結局どこまでやればいいの?」というツラミがあり「診断士ゼミナールの教材だけで合格できる」はありがたかった

動画がストリーミングではなくDLできること(ここが決め手!)
他のWEBスクールと違い、動画がYouTubeのようなストリーミング配信ではなく、事前にダウンロードできるため『WI-FI環境で動画をDLしておいてiPadで閲覧』ができます。通勤中に学習したい自分には、ここが決め手でした。電車の中で毎回ストリーミングで動画閲覧していたら、あっという間に通信制限に掛かってしまう

Q. 実際に診断士ゼミナールの講座を受講した感想をお聞かせ下さい。

前評判通りの広い網羅性と要点を抑えた解説の両立がありがたかったです。受講前は少し心配していた「WEBスクールであり、リアルタイムに講師に質問できないこと」も、動画学習の強みである「自分のペースで何度でも分からない講義を見れる=講師が自分のためだけに何度も授業をしてくれる」ことで解決できました。

Q. これから受験される方へ一言お願いします。

中小企業診断士は、企業・事業を運営していくにあたって非常に心強い存在であり、副業やプロジェクト型の働き方などビジネスが多様化していくこの先、より必要とされると考えています。その知見を体系的に学べる中小企業診断士試験はこれからも必要とされる、需要の底堅い資格でしょう。
合格までの道程は容易ではないかもしれませんが、諦めず頑張って下さい。

(引用元:https://www.rebo-success.co.jp/sp/success.html)

各社多様な割引を導入していますが、3万円以下で受講できるのは診断士ゼミナールだけです。

各社の割引を含めた最安の価格はこちらをどうぞ

この口コミでは「診断士ゼミナールだけで合格ができる」と書かれていますが、これはなんとも言えません。個人のバックボーンにもよりますし、補助教材を使っているという口コミも見かけます。

 

スキマ時間を活用できる

最後に、育児世代からの口コミです。

自分を信じて、診断士ゼミナールを信じて頑張って下さい!!

馬場絢 様
Q. 診断士ゼミナールを選んだ理由は何ですか?

働きながら4才と1才の子供を育児しながらの受験のため、通信教育で学べる講座を探していました。診断士ゼミナール、その他2つの講座を比較検討し、「講座がダウンロードできること」「安さ」が決め手となり診断士ゼミナールを選択しました。

Q. 実際に診断士ゼミナールの講座を受講した感想をお聞かせ下さい。

講義は絵やリアルタイムな書き込みにより、理解がしやすかったです。
一度目はテキストを机に広げてガッツリと講義を受けましたが、苦手な単元については家事や移動中にダウンロードした講義を聴くようにしていました。
朝2時間、すきま時間の活用により、学習開始から1年間で1次2次のストレート合格を達成することができました。他予備校、独学と比べてもかなりコスパが良いと思います!

Q. これから受験される方へ一言お願いします。

受験を考えている方は、仕事に家庭にと大忙しの方がほとんどだと思います。
診断士試験は、インプット(講義)⇒とにかくアウトプット(問題演習・過去問)の繰り返しで効率的に合格することが可能であると考えています。
辛い時もあるかと思いますが、合格すればとても大きな自信になります。自分を信じて、診断士ゼミナールを信じて(安すぎて不安な方もいるかと思い ますが大丈夫です。笑)頑張って下さい!!

(引用元:https://www.rebo-success.co.jp/sp/success.html)

スキマ時間を徹底的に活用できるのは強みですね。育児世代は独身時代と違って計画的にまとまった時間を確保できません

育児世代こそ、ちょっとしたスキマ時間を活用できる通信形式が適しているといえるでしょう。

特に診断士ゼミナールはダウンロードもできるので、通信環境によらずいつでも勉強ができるのは大きなメリットですね。

 

口コミ・評判のまとめ

ここまで、複数の「新しくて」「具体的な」評判や口コミを見てきました。

最後に評価されている点や注意すべき点、オススメな人についてまとめます。

評価されている点と気になる点

まず、評価されている点からです。

評価されている点

  • 圧倒的に安い
  • 3年間受講可能
  • スキマ時間を有効活用できる
  • ダウンロード視聴できる
  • 松永先生の解説が丁寧で分かりやすい

一方で、気になる点は以下の通りです。

気になる点

  • 理解系科目の解説には不満の声もある
  • テキストは誤字が散見されるなど手作り感あり

 

こんな人にオススメ

診断士ゼミナールの口コミをまとめると、こんな人にオススメです。

こんな人にオススメ

  • とにかくコスパ重視な人
  • 育児世代や働き盛り世代などの多忙な人
  • スキマ時間を活用して勉強したい人
  • 勉強が3年程度かかる予定の人

スキマ時間を活用して無駄なお金をかけずに合格したい人に診断士ゼミナールはオススメです

実際の講義がどんな感じか気になる!という人はサンプル動画のまとめ記事をどうぞ

 

以上、診断士ゼミナールの口コミをまとめました。

最後まで読んで頂きありがとうございました!

本サイトでは中小企業診断士の取得から活用までを応援しています。

他の記事でも役に立つ記事を書いていますので、ぜひ読んでみてくださいね!

それでは!

For中小企業診断士 For受験生

2023/9/13

【体験談】ビズリーチのキャリアコンシェルジュを実際に試してみた

キャリアカウンセリング受けてみたいけど値段が高すぎる。安くて安心できるところはないかな こんな疑問に答えます。 あのトヨタですら終身雇用に苦戦する現代。自分の身は自分で守らなければいけません。 どんなスキルを身につけるべきか?自分の強みや弱みは?など、自分で考えようとしても難しいもの。でもちゃんとしたカウンセリングは、めちゃめちゃ高額でびっくりしますよね。 そこで、今回転職サイトのビズリーチで「転職斡旋一切なし」の純粋なキャリアカウンセリングを安く受けられることを知り、実際に体験したのでシェアします。 & ...

ReadMore

For中小企業診断士

2023/1/10

実務補習は働きながら受けられる?流れや概要をわかりやすく解説(現役中小企業診断士が解説)

実務補習って何? 普通のサラリーマンだけど自分にもできる?  働きながら受けられるの?そもそもどんな流れなの? ほとんどの受験生は普通のサラリーマン。コンサルティングなんてしたことないですし、働きながら実務補習をこなせるのか不安ですよね。僕もそうでした。 でも、結論からいうと問題ありません。普通のサラリーマンでも働きながら実務補習を修了できます。 ただ、さすがになんの準備もせずに臨むと炎上しかねません。実際に僕も何の経験もなく実務補習に突入し、連日明け方まで作業に追い込まれた経験があります。 そこで本記事 ...

ReadMore

For受験生

2022/12/20

【実際の写真付】得点開示請求のやり方をカンタン解説【中小企業診断士】

診断士試験で何点取れたか知りたい。やり方をわかりやすく教えてほしい こんな疑問に答えます。 本記事の結論は以下の通りです。 本記事の結論 中小企業診断士の詳細な試験結果は「得点開示請求」で知ることができる 得点開示請求の流れは①書類を準備する、②郵便局で簡易書留で送る、の2ステップ 請求可能期間は直近5年間のみなので注意 手続き漏れがあることも。そんな時は電話で確認しよう なお、令和4年度から、二次試験の結果については全員に開示されることになりました。詳しくはコチラ。 管理人一次試験の開示請求をしたい人や ...

ReadMore

For受験生

2023/5/14

【現役診断士が解説!】中小企業診断士試験の概要(日程、科目、合格率や難易度など)

  中小企業診断士の試験ってどんな科目があるの?試験日はいつなの? こんな疑問に答えます。 本記事の内容は以下の通りです。 記事の内容 一次試験は全部で7科目。毎年8月頃に実施。 二次試験は筆記と口述に分かれる。 筆記試験は全部で4科目。毎年10月頃 に実施。 口述試験は10分程度の面接。年末年始に実施。(最近は年始の傾向) 合格率は一次・二次ともに20%くらい。合格率は上昇傾向にあり、受かりやすくなっている。  詳細について、解説していきます。 この記事を書いている僕はこんな人です。 筆者につ ...

ReadMore

中小企業診断士とは

For受験生

2022/9/11

【現役診断士が解説 】中小企業診断士とは?メリットは?【社会人に人気の国家資格】

中小企業診断士ってどんな資格?どんな仕事してるの?とる意味あるの? こんな疑問に答えます。 民間からも国からもますます注目される中小企業診断士。本記事では、そんな中小企業診断士がいったいどんな資格なのかを簡単にまとめてみました。 本記事の内容は以下の通りです。 記事の内容 中小企業診断士は経営コンサルの唯一の国家資格 民間からも国からも注目度が高まっている 診断士の業務は診る、書く、話す 診断士を取得するメリットや年収  AIに代替されず将来性も高い ローリスクでキャリアアップできる珍しい資格  &nbs ...

ReadMore



-予備校情報

Copyright© 企業内診断士ごまだん!! , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.