診断士のスクールは数多くありますが、それだけに自分に合ったところをみつけるのは大変です。
本記事では、スクール選びについて5つの観点から整理し、LECがどんな人に向いているかをまとめました。各項目で自分の考え方に近ければ、あなたに合っている可能性が高いといえるでしょう。
結論をいえば、LECはコストは高い分高品質で口コミも高い。初学者や受験に自信がない人に向いているといえます。
記事の特徴
どんな人に向いているか、5つの観点(時間、コスト、学習範囲、論述、セルフマネジメント)から紹介
具体的な口コミや調査に基づいた内容を記載
「正直こんな人には向いていない」という内容もぶっちゃけベースで紹介
ちなみに僕自身はLEC卒。一次試験は一発合格、二次試験は2回目で合格しました。
プロコン塾も複数卒業し、100人以上診断士の知り合いがいます。
そんな僕の目から見て正直ベースに書いていますので、ぜひ最後まで見てくださいね!LECの口コミ記事も見たい人はこちらの記事をどうぞ。
-
【評判・口コミは?】LEC中小企業診断士講座(最新&具体的な内容厳選)
LECの中小企業診断士講座ってどうなんだろう。口コミとか評判が気になるな 効率的に合格を目指すためには、自分に合った予備校に通いたいですよね。逆に言えば、予備校選びに失敗すると合格が遠のいてしまいます ...
続きを見る
Contents
あなたにあてはまる?スクール選びの5つのポイント
ここではスクール選びの基準として、時間、コスト、学習範囲、論述、セルフマネジメント、の項目を挙げています。
【時間】比較的余裕あり!ガッツリ時間確保して勉強したい
LECはまとまった時間に腰を据えて勉強したい人にオススメです。
そんな人にオススメなのが通学型のスクール。平日夜や休日に集中して勉強することができます。
中小企業診断士コースが設置されているのは池袋、水道橋、千葉、梅田校です。尚、最近授業がzoomでライブ配信されるようになりました。
遠方の人でも受講できるようになったのは大きいですね。
実際のスケジュールはこんな感じです↓
また、LECではWeb授業が無料の標準オプションとしてついています。
地味にすごいのが、「Web講義 講師フレックス制度」です。一部の重要科目においては複数の講師によるWeb講義が受講できる制度です。
LECでは、1次ベーシック講座で、
・2次試験に関連性が強い科目…〈企業経営理論〉〈運営管理〉〈財務・会計〉
・苦手意識を持ちやすい科目…〈経済学・経済政策〉
を重要科目として、2人の講師のWeb動画を用意しています。(公式サイトより)
そのため、「ここがわかりづらかったから別の先生の講義も聞いてみよう」と理解を深めることができます。
どのスクールでも受講にあたって最大のリスクは「授業や先生が自分と合わない」ことです。そのリスクを最小化できるのは心強いですね。
【コスト】懐には余裕あり!高品質な講義のために投資は惜しまない
診断士試験にはどんなに少なくとも数万円がかかります。
複数年勉強する可能性を考えると、コストもなかなかバカにできません。
LECは高くてもその分高品質な授業を受けたい人にオススメです。
LECの受講料は24.2万円〜です(1次2次プレミアム速修合格コース)。
オンライン型のスクールに比べれば高いですね。僕は2年通ったから40万円以上かかりました。
家族ができた今、もしもう一度僕が受験するとしたらどうするか?とたまに考えます。一次試験については比較的独学がしやすいので、別のスクールを選んでしまうかもしれません。
ただ、二次試験については僕はとことん苦労したので、対策がしっかりしているLECを選ぶと思います。
【学習範囲】高得点を目指したい!漏れなく不安なく本番を迎えたい
学習の範囲も人によって考え方が分かれます。
「しっかり勉強して不安なく本番に備えたい」、あるいは「捨てるところは捨てて要領よく合格を目指したい」、などです。
LECの学習範囲は合格に必要な範囲を十分にカバーしており、他のスクールよりも網羅的といえます。
それが表れやすいのが模試。例えばこんな口コミがあります↓
中小企業診断士のLEC模試。得意なはずの経済と財務会計、見事に撃沈な感触。スタディング模試だけだったら慢心してたかも。
採点しないと何とも言えないけど、今後の勉強方法を見直す必要がありそう。
そして想像以上に環境悪し笑
隣の人、携帯鳴りすぎ!
ま、それも練習だし言い訳にはならない。— Tozo(とうぞう) (@Tozo_FIRE) May 29, 2021
他にもLECの模試受けてみたら難しかった、という口コミはよく見かけます。
詳しくは別記事でもまとめていますが、しっかり勉強して不安なく本番を迎えたい人に向いているといえます。
「自分の知らない問題はきっと他の人も知らん!」と割り切れれば本番でもメンタルを強く保てます。
【論述】苦手!しっかり指導してほしい
診断士試験における最大の難関は二次試験です。これは断言します。
与件文を正確に読み、答案を練り、制限字数に落とし込む必要があります。ましてそれを時間内に合格レベルでこなすというのは、はっきり言ってかなりハードルが高いです。
少なくとも、マークシートの対策ばかりを訓練してきた私立文系卒の僕のような人は、慣れるまでかなり苦労するでしょう。
二次試験の勉強で必ずぶつかる疑問が、
というものです。
「合ってるように見えるけど、これでいいのか?」と自信が持てません。
「ふぞろい」などで訓練することもできますが、手っ取り早いのは誰かに添削をしてもらうことです。その点、LECなら添削指導があるため、効率的に勉強することができます。
さらに、LECには二次試験の模試もあります。しかもこれが評判が良い。。。
実際の口コミはこちら↓
LECファイナル模試解説を確認しながら事例Ⅳを再チャレンジ
すごく診断士試験らしい問題じゃなかろうか?と感動すら覚える
動画解説もありがたい#中小企業診断士試験#2020年は2次試験必ず合格#財務はコツコツ#ちゃんと理解しよう#電卓も指が覚えるくらいに— への (@3924rZis19WZN4s) September 7, 2020
過去問以外で自分の腕を試せる機会は多くありません。模試は一度は必ず受けましょう。
最新の模試の日程は公式サイト
から確認してくださいね
▶︎ 公式サイトをみる
もちろん、通常の講義も評判が良いです。
本日、LEC池袋校で中小企業診断士二次の講義を受けてきました!
金城先生の話しに引き込まれてかなり集中して受講できたし、グループディスカッションとかあって色々な意見きけて最高でした!
一緒にディスカッションしたメンバーもいい人が多くてよかった😋今年は絶対受かる🤟
— コウゾウ@🦭完走 (@RMiEc2hKE1hNSz6) February 6, 2022
金城先生のファンって多いですよね。口コミでも圧倒的に登場頻度が高いですし、本とかも出しておられます。
サンプル動画を見ていても評価されるのは納得です。わかりやすいですし、親しみやすいですよね。ちなみに僕は高村先生に習ってましたが、高村先生も非常にわかりやすく、優しく指導してくださいましたのでオススメです。
あわせて読みたい
二次試験に苦労しない人は、受験や資格対策で論述の訓練を積んだ経験のある人、本業で日常的に論理的思考や分析を行っている人、あるいはもともと地頭が良い人たちです。
この人たちと競わなければなりません。自信がない人はなるべく早くスクールに入ってしまいましょう。その方が最終的にコスパが良いです。
試験は1年に1度しかありません。落ちると、次のチャンスまでもう一年勉強する必要があります。
限られたチャンスを無駄にしたくない人は、添削サービスがついているスクールで最短で合格を狙いましょう。
【セルフマネジメント】不安!勉強するサイクルを作りたい
診断士試験は長期戦です。合格には1000時間が必要と言われ、短くても1年、普通は2~3年かかります。僕も2年間勉強しました。
その間、モチベーションを保ちながら勉強を続ける必要があります。
例えば僕が通っていた梅田校の休日スケジュールはこんな感じです↓
校舎によって、午前と午後に分かれていたりします。
「家を出て校舎に向かう」という行動が勉強のトリガーにちょうど良いんですよね。僕の場合は、例えばこんな感じでスケジュールを組んでいました。
休日の過ごし方の例
- 8:00 起床・身支度
- 9:00 移動
- 10:00〜16:00 授業@LEC梅田校
- 16:00 自習開始@スタバ
- 19:00 友人と食事@梅田
といった感じで回していました。
夜に誰かとの予定を入れることでそれまでの空いた時間に勉強する、といった仕組み化ですね。
僕は家だとダラダラしてしまうタイプですので、「通学しなきゃ」というのは良いプレッシャーでした。
このように考える人は多いようです。
明日はLEC池袋本校にて中小企業診断士の資格説明会に参加しようと思います!
このご時世ですが、自己管理の苦手な自分は通学形態にする予定です。— Taiyi@診断士目指すマン (@Taiyi_shikaku) August 14, 2021
合格に必要と言われる1000時間を一年でこなそうと思えば、週に20時間は勉強する必要があります。
僕の場合、土曜日に加えて平日のスキマ時間に1〜2時間程度勉強して、週15〜20時間程度になるようにしていました。
オンラインだとなかなかモチベーションが保てない!という人は通学型がオススメです。
二次試験対策も含め、しっかり勉強して本番を迎えたい人にオススメ!
LECはこんな人にオススメです。
こんな人にオススメ!
- 網羅的に勉強して万全の状態で本番に臨みたい人
- 論述型の試験対策をしたことがない私立文系
- 通学やライブ授業で勉強のサイクルを作りたい人
一言でいえば、LECは費用はかかるがその分クオリティが非常に高いスクールといえます。
「せっかくなら合格後も見据えて一次も二次もしっかり勉強したい」
「論述の訓練なんてしたことないし、独学も苦手」
「完全オンライン型だとモチベーションを管理しきれない」
といった人にはぴったりといえるでしょう。
もっとナマの口コミが知りたい!という人は口コミをまとめているこちらの記事もどうぞ。ネガティブなものも含め、具体的な口コミをまとめています。
-
【評判・口コミは?】LEC中小企業診断士講座(最新&具体的な内容厳選)
LECの中小企業診断士講座ってどうなんだろう。口コミとか評判が気になるな 効率的に合格を目指すためには、自分に合った予備校に通いたいですよね。逆に言えば、予備校選びに失敗すると合格が遠のいてしまいます ...
続きを見る
デメリットやオススメしない人は?
逆に、こんな人にはオススメしません。
オススメしない人
- 合格が最優先!多少内容を省いても短時間で効率的に勉強したい人
- 二次試験対策は独学できるので、その分コストを抑えたい人
- 一年以上、コツコツ自分でモチベーション管理をしながら勉強できる人
LECの口コミにおいては、あまり批判的な口コミは見当たりません。逆に、一次試験対策については良い口コミもあまり見当たりません。
模試については、難易度が高い・解説が良いといった口コミはありますが、授業そのものについての口コミは探してもあまり見つからない、というのが実態です。
よく言えば問題なく高品質といえますが、悪く言えば大きな特徴がなく普通ともいえます。
一次試験対策については、市販の参考書や他の動画講義の質も上がっています。スクールによる差がつきづらくなってきている、というのが実態でしょう。
ここだけの話、僕自身LEC卒ではありますが、一次試験対策はどこでも良いと思います。受講しやすさや安さで決めれば良いです。ただ、二次試験対策も含めて受講を検討するのであれば、一次試験対策から同じスクールで受講した方が勉強はしやすいでしょう。
その他LECの良い点、悪い点について生の口コミは以下の記事でまとめていますので、気になる人は覗いてみて下さいね。
-
【評判・口コミは?】LEC中小企業診断士講座(最新&具体的な内容厳選)
LECの中小企業診断士講座ってどうなんだろう。口コミとか評判が気になるな 効率的に合格を目指すためには、自分に合った予備校に通いたいですよね。逆に言えば、予備校選びに失敗すると合格が遠のいてしまいます ...
続きを見る
まとめ
ここまでの内容をまとめます。
本記事のまとめ
- LECは週末にガッツリ勉強できる人向け。Web講義を活用して効率的に学ぶことも可能
- 他のスクールに比べれば高コスト。でもクオリティの高さには定評あり
- 学習範囲は網羅的。本番を安心して迎えたい人向け
- 二次試験対策は特に高評価。とりわけ模試の添削や解説には良い口コミ多し
- 通学が勉強のペースメーカーになる。zoom配信を活用すれば遠方でもペース作れる
LECが特に評価されている点は3つ。
①他のスクールと比べてクオリティが高い、②二次試験対策の口コミが良い、③通学を活用してモチベーション管理がしやすい、です。
コストは一定程度かかりますが、その分高品質な講義を受けられて、モチベーション管理もしやすい。つまり、診断士試験の初学者や、受験について不安のある人にオススメであるといえます。
最短合格の近道は、自分に合ったスクールで勉強することです。最短で合格し、ローリスクでのキャリアアップを目指しましょう。
悪い口コミも知りたい!という人は、実際の生の口コミをまとめましたので、気になればどうぞ。
-
【評判・口コミは?】LEC中小企業診断士講座(最新&具体的な内容厳選)
LECの中小企業診断士講座ってどうなんだろう。口コミとか評判が気になるな 効率的に合格を目指すためには、自分に合った予備校に通いたいですよね。逆に言えば、予備校選びに失敗すると合格が遠のいてしまいます ...
続きを見る
それでは!
あわせて読む