こんな疑問に答えます。
この記事では、一次試験や二次試験の王道テキスト、問題集や過去問、+αの勉強ができる参考書を紹介しています。
本記事の結論は次のとおりです。
本記事の結論
- 一次試験はTACが強い。スピテキが定番。
- 過去問は過去マス。解説に定評あり、財務や経済学を克服したとの声も。
- 二次試験はふぞろいが定番。TACのテキストはあまり聞かず。
- 事例Ⅳ対策では合格点突破計算問題集や全知全ノウなどを使う人が多い。
- 二次試験は解法や勉強法を解説するテキストも人気。
この記事を読むことで、数ある参考書の中で評判の高いテキストが一覧でわかります。
独学の人はもちろん、補助教材を探している人にも参考にしてもらえます。
この記事を書いている僕はこんな人間です。
管理人について
- 中小企業診断士を取得して企業で経営企画業務
- 一次試験は一発合格、二次試験は2回目合格。
- プロコン塾も複数卒業
てっとり早く科目別や一覧が見たい人は↓の目次をクリックしてくださいね!
それでは、早速記事に進んでいきましょう!
Contents
【一次試験】王道テキスト
独学で使うべき王道テキストを紹介します。これで足りないと感じれば、個別科目を深堀しましょう。
スピードテキスト
言わずと知れた王道テキスト。通称「スピテキ」。
1番売れています。確かに僕の受験時に実際の会場でもよく見かけました。ネット上の口コミも多く、評価が高いです。
評判・口コミ
- 内容が網羅的でありまとまっている。これがあれば十分6割合格が狙える。
- 索引が充実していて使いやすい
独学勢の方でテキストはまとめシートのみでもいけるのかしら?スピテキ以外は要点だけ絞られている感じがして、スピテキないと変化球対応できないんじゃないかと思ってしまうけど、満点を狙う試験じゃないからこういう思考回路が敗者でしょうか😂笑
— さくら🌸中小企業診断士受験生 (@_sakuramoccchi) July 29, 2022
スピード問題集
スピテキに連動した問題集です。通称「スピ問」。
ちなみにアプリ版もあります。最初の5問までは無料なので試してみるのもアリですね。
評判・口コミ
- スピテキと連動していて土台作りに最適。
- 問題と解説が見開きになっているので答えが見えやすい
そうですね。
結局、わたし、TACのスピテキとスピ問が経済学も一番、秀逸だと思いました。
TACの回し者じゃありませんが、スピテキとスピ問てほんとに受験生がつまずきそうなとこに寄り添ってるんですよね。スピ問解いたらきちんと知識定着するようになってますね。— 白雲 ハングリージャッカラー (@s1sqO0zFcVuMTEh) October 19, 2021
速修テキスト
TBCが出しているテキスト。なんと解説動画が無料で見れます。事実上の通信講座を受けられるという、とんでもない参考書です。
ベーステキストとしても、理解系科目や苦手科目の補助教材としても使えます。
特に対策の難しい中小企業経営・政策の対策として評判が高いです。
評判・口コミ
- 無料で通信講座と遜色ない動画が見れる
- 内容が網羅的で分かりやすい
- 中小企業経営・政策対策に有効
- 分量が多い
ありがとうございます!
TBC良いですよね。通勤中に動画見てみますね。
優良なテキストや動画がたくさんあって迷いますが、
なんとか合格レベルまで持っていけるよう頑張ります!— もしもし@グッドラック👍中小企業診断士受験生 (@mosi0804mosi) November 8, 2021
過去問完全マスター
過去問を解くならこれ。利用者も多いです。通称「過去マス」または「完マス」。
スピテキで理解→スピ問で基礎固め→過去マスで仕上げは黄金ルートですね。
解説も丁寧で、これで苦手科目を克服したとの声もあります。
評判・口コミ
- 解説が丁寧
- 理解系科目の克服に繋がった
- 分厚くボリュームある
私は時間が無かった(試験1.5ヶ月前に過去問集に手をつけた)ので二次に関連する3科目(企経・財務・運営)のみ過去マスで残りはTACの過去問5年分を回す感じでした!そしてこれで十分だったと感じます😊
…
続きは質問箱へ #Peing #質問箱 https://t.co/RhpAeIUTMo
— ひかり|海外展開×診断士 (@hikari_smec) November 28, 2021
【一次試験】コンパクトなテキストを探してる方は
上記に挙げた王道テキストは合格に十分な知識が網羅的にまとめられています。一方で分量も多いので、コンパクトさを求める人には次の参考書も人気です。
みんなが欲しかった!中小企業診断士の教科書
通称「みん欲し」。TACが出している初学者用テキストです。
上下巻でスピテキ2冊くらいの厚みにまとまっておりイラストも多用されているので、最初のとっかかりに向いています。
時間のない人はこれをベースに問題集や過去問に入る場合もあります。
評判・口コミ
- フルカラーかつイラストが多用されていて分かりやすい
- 上下巻で7冊に分冊できコンパクトで持ち運びやすい
- 内容が砕けていて初学者向け
中小企業診断士の勉強方法、まだ参考書も無いけどまずは読みやすそうな「みんなが欲しかった!」シリーズを買ってみよう!
— やまさん@中小企業診断士勉強中 (@yama3_75) December 23, 2021
まとめシート中小企業診断士1次試験一発合格まとめシート
通称「まとめシート」。診断士受験生で知らない人はいない「一発合格道場」のOGが書いた本です。
前後編で300ページずつと異例の薄さですが、その名の通り要点がまとまっており、試験直前のファイナルペーパーとしての威力を発揮します。
評判・口コミ
- 非常に薄くて内容もコンパクト。でも密度は濃い。
- イラストやゴロ合わせが分かりやすい。
- 過去問の解説がない
来年の診断士試験に向けては「まとめシート」と「過去問完全マスター」でいくって決めた。野網さんの動画を見てやり方を練習。テキスト読んだらすぐに過去問やる。PDFシートをGoodNotesに取り込んで色塗ったり書き込んだりして遊んだ。2022年版がちょうど行政書士試験終わるくらいに届くから楽しみ〜♪ pic.twitter.com/kxCKcNTpkc
— ソフィー@資格勉強垢 (@ConsultantSophy) October 26, 2021
【二次試験】王道テキスト
続いて独学最大の難関、二次試験編いってみましょう!
ふぞろいな合格答案
言わずとしれた二次試験対策の王道参考書。通称「ふぞろい」。
ほとんどの人が使ってるのでは?と思うくらい使われています。
実際の再現答案を集め、自分では判断の難しい合否の微妙なラインを解説してくれる貴重な本。独学者のみならずスクール学習者も必携です。
尚、試験直前になると売り切れることがあるので、買えるうちに入手しておきましょう。
評判・口コミ
- 正解が公表されない中で自己採点ができ合格水準かを判断できる貴重な参考書
- 売り切れることがある
- コラムにクセがあり好き嫌いは分かれる
中小企業診断士2次試験の勉強にふぞろいシリーズは不可欠。答えが公表されない問題なので、私も過去問をやった際には、必ずふぞろいで採点していました。ただ、ふぞろいで自己採点すると感覚的に+10点程度は下駄を履いた点数だったように思います。ふぞろい採点で70点以上は取っておきたいところ。
— タカヒロ@高橋 寛|中小企業診断士|法人営業コンサル (@kashima_consult) September 16, 2021
2次試験合格者の頭の中にあった全ノウハウ
二次試験に必要なノウハウをまとめた参考書。兄弟本の「~全知識」と合わせて通称「全知全ノウ」。
答案作成の手順などがまとめられており、解き方や骨子作成のヒントが得られます。二次試験での答案作成でなかなか型が決まらない人に。
評判・口コミ
- 二次試験の具体的な解答プロセスが参考になった
- 読むのに精一杯となったので、通読せず必要に応じて開くのがちょうど良い
診断士2次に合格する過去問実施手順
①自分でとにかく解く+自分で採点
②「全ノウ」を参考に採点
③「全ノウ」の採点基準に突っ込みを入れて修正
④自分の採点基準を修正
⑤自分の解答を修正
一般的には「全ノウ」を「ふぞろい」に代えてもよいかも知れない。#中小企業診断士試験 #中小企業診断士 https://t.co/8VxLeqli6F— 手ぬるい診断士 (@tegowai_wanda) September 9, 2021
2次試験合格者の頭の中にあった全知識
二次試験に必要な一次知識をまとめた参考書。兄弟本の「~全ノウハウ」と合わせて通称「全知全ノウ」。
評判・口コミ
- 二次試験に必要な一次試験の総ざらいができる
- 読み込むというよりはざっくり読んで知識に抜け漏れないかの確認をした
【診断士試験ツイート12】
テキストは何でも良いのですが、「全知識」みたいなテキストでインプットを増やすのは独学の方には非常に有効です。
それらのインプットの量はアンテナ📡やネット🕸の大きさですので、与件文や設問を読んだ時に、様々な情報をキャッチしやすくなります。— 蒼い彗星 (@bluecomet007) September 5, 2021
切り口とメリデメの整理なら、「中小企業診断士2次試験合格者の頭の中にあった全知識」がオススメです。#中小企業診断士試験 https://t.co/54anioxj6k
— いけちゃん@複業診断士, BRMz (@apple_cinamone) August 10, 2021
速修2次テキスト
TBCが出している二次試験用のテキスト。
一次試験と同じく解説講義を無料で見ることができます。
添削付きの有料通信講座での正テキストとしても使われています。
評判・口コミ
- 抽象化ブロックシートが使いやすい
- 抽象→具体→抽象の解法プロセスがしっくりきた。
- 解説講義も無料で見れてコスパ高い。
- 添削付きの通信講座でも速修テキストは別売りなので、受講するか決まってないけどとりあえず買ってみた
おはようございます( ^ω^)今日は朝Mac勉強で、診断士2次模試シリーズ後半の初陣を飾る!TBCさんの模試を解きたいと思います(`・ω・´)TBCさんと言えば「抽象化知識ブロックシート」という、診断士2次に必要な知識を網羅した凄い教材があり、僕も毎日、英単語を覚える様に繰り返し見て暗記中です! pic.twitter.com/34FtsMyZzu
— Sakusaku (@Sakusaku0038) August 23, 2021
【一次試験】科目別補助テキスト
科目別にもっと深堀りしたい!苦手を克服したい!という人は補助テキストを使いましょう。
試験攻略入門塾 速習! マクロ経済学/ミクロ経済学
経済学の初学者向けに書かれた本。診断士でも経済学の補助テキストとして使う人が多いです。無料で解説動画も見れます。
【新版】財務3表一体理解法
仕訳や会計の仕組みが今ひとつわからないまま勉強している人にオススメです。BS、PL、CSの関連性が分かりやすく解説されています。僕も使いましたがオススメです。
過去問.com
企業経営理論は問われる範囲も広く、特段有効な参考書がありません。問題集や過去問をひたすら回しましょう。
スキマ時間で過去問を解くなら過去問.comがオススメです。無料で過去問が解ける上に、解説までついています。
画面イメージはこんな感じです。
(過去問.comより)
生産管理の基本が面白いほどわかる本
運営管理の補助テキストとしては定番です。著者の田島先生は中小企業診断士ホルダーであり、クレアールでの授業も担当しています。
Kindle Unlimitedで無料で読めます。
イメージ&クレバー方式でよくわかる 栢木先生のITパスポート教室 情報処理技術者試験
経営情報システムは抽象的で分かりづらいと思う人も多いでしょう。文字ベースだと 理解しづらく覚えづらいので、図解しているテキストがオススメです。
ビジネス実務法務検定試験Ⓡ3級公式テキスト
経営法務はビジ法と重なる部分が多いです。特に民法、商法、会社法は3級と重なる部分です。僕はビジ法2級3級を取得していたので、だいぶ楽でした。このテキストを使って独学しました。
特訓問題集〈1〉中小企業経営・政策 中小企業白書
中小企業経営・政策はアウトプット中心の学習が効率的です。関連法規や中小企業白書など膨大な範囲であり、勉強しきれないからです。
人気なのはTBCの問題集です。無料で解説動画をみることもでき、TBCの問題集ベースで勉強している口コミもよく見かけます。
【二次試験】事例Ⅳ攻略のための参考書
二次試験の事例Ⅳについては、引き続き苦手科目とする人が多いです。しかし正解のない二次試験において、唯一定量的に正解が見出せる科目なので一番勉強しやすいとも考えられます。
30日完成!事例IV合格点突破 計算問題集
事例Ⅳ攻略では定番の参考書です。30日間でなんとか合格点を突破するというコンセプトで、要点を絞って効率的に勉強できます。一次試験終了後から二次試験までは3か月弱しかありません。限られた時間で効率的に勉強を進めたい人にはオススメです。
中小企業診断士2次試験 事例IVの全知識&全ノウハウ
「全知全ノウ」の事例Ⅳバージョンです。上記事例Ⅳと同じくらい多くの口コミを見かけます。
論点別になっており取り組みやすいという口コミがあります。
意思決定会計講義ノート
元々は公認会計士や簿記対策で書かれている本ですが、診断士対策としても定評ある参考書です。レベルはやや高めで、事例Ⅳ以上の内容も含まれます。さらにレベルを上げたい人にはオススメです。
【全般】勉強法関連書籍
そもそもの勉強法をどのように進めるべきか?戦略をどう立てるべきか?といった内容については、以下の参考書がオススメです。
中小企業診断士試験 非常識合格法
クレアールの講師である古森先生が執筆した本です。名前に反し、極めて王道な内容が書かれています。
公式サイトからの資料請求で無料でもらえることがあります。見逃さないようにしましょう。
中小企業診断士試験ほらっちの独学合格ナビ
「ほらっち」こと洞口先生が執筆している独学用の本です。
独学での注意点のみならず、診断士試験に関わる痒い所に手が届く情報が書かれています。
「まとめシート」流!ゼロから始める2次対策: 中小企業診断士2次試験対策
まとめシートの著者である野網先生による二次試験の対策法です。
Kindleアンリミテッドで無料で見ることができます!
参考書の紹介は以上です。
市販テキストで独学するときの注意点
市販テキストだけで勉強する際、注意すべきことは次の通りです。
カリキュラム作成
独学では勉強のカリキュラムを自分で作る必要があります。
いつ頃から勉強を始めて、どんな順番で勉強し、各科目にどれほどの時間をかけるかを自分で考えなければいけません。
学習深度のコントロール
どの程度深く勉強するか?逆に言うと深 追 いせずに切り上げるか?も考える必要があります。
よくあるのは、ついつい深追いしすぎて必要以上に勉強してしまうこと。一次も二次も60点取れば合格できます。100点を取る必要はありません。
対策は要点のまとまったテキストを使うことと、早めに過去問にチャレンジすることです。問われる内容の範囲や深さを体感し、深追いしないようにしましょう。
モチベーション管理
独学での勉強は孤独との戦いです。オススメは次の通りです。
模試をカレンダーに入れる&予約する
模試は独学にはちょうど良いベンチマークになります。
だいたいの場合は自信をなくすのですが笑、気を引き締める良い機会にもなります。試験中や前後の過ごし方もリハーサルできるので、できる限り1回は受けましょう。
早めに過去問を解く
早めに過去問を解く機会を設けましょう。過去問は最良の問題集です。過去問を解くことそのものが勉強にもなります。
最初は点数が取れないと思いますが、自分が合格点からどのくらい遠いのかを知ることが危機感となりモチベーションにつながります。
出題のレベル感を早めに知り、各科目が自分にとって得意なのか弱点なのかを早期に知ることで、学習スケジュールの軌道修正もできます。
勉強記録を取り、SNSなどで勉強報告をする
自分の勉強時間や進捗をSNSでアップすることもモチベーションにつながります。
他の人がどれくらい勉強しているのかが刺激になったり、一緒に勉強状況を報告できる仲間ができることが心の支えにもなります。
ただし、SNSでの息抜きは程々にしましょう。せっかく勉強に使えるスキマ時間があっという間に埋まってしまいます。
意外とお金もかかる
独学はめっちゃ安そう!との認識を持つ人が多いと思いますが、意外とお金がかかることに注意が必要です。テキストの種類や量にもよりますが、だいたい一次試験二次試験合わせて5〜7万円程度はかかると思いましょう。
この金額は通信講座と変わらないので、独学が1番安い!と思っている人は注意が必要です。
僕が独学で受験し直すなら
僕が独学で受験し直すなら次の戦略を取ります。
一次試験は通信講座を活用&過去問ぐるぐる
一次試験は通信講座を活用します。
-
【中小企業診断士が徹底解説】初学者にオススメな通信講座を5つの観点で比較【厳選4社】
中小企業診断士の通信講座の特徴をまとめて知りたい こんな疑問に答えます。 本記事では、以下の内容をまとめています。 記事の内容 5つの観点で各スクールを比較 各スクールの特徴やオススメな人をカンタンま ...
続きを見る
理由はコストが安いこと、そして方向性が素早く正しく決められるからです。具体的には、勉強開始時期にもよりますがスタディングか診断士ゼミナールを使います。(期間限定割引に間に合えば、クレアールを使います)
一次試験は勉強の範囲も広く、勉強時間も長いです。学習時間は一次試験が800時間、二次試験が200時間です。一次試験で方向性を誤ると大ヤケドを負いかねません。方向性に迷いながら勉強をするのはストレスですし、独学とコストが変わらないのであれば通信講座を選びます。
通信講座はコンパクトに学習範囲を絞っているのが特徴です。素早くインプットを終え、その後過去問を回しまくる…という作戦をとります。
二次試験は通信講座+参考書+過去問ぐるぐる
二次試験も通信講座でまずは勉強しますが、指導内容は通学に比べて薄めです。
-
【受かる気がしない人専用】診断士二次試験で陥った僕の間違いと対策12選
二次試験受かる気がしない…。どんな対策をすればいいんだ…。 この記事では二次試験に全く自信がない人向けに、次の内容について記載しています。 記事の内容 僕が陥っていた間違い 修正したマインドセット 二 ...
続きを見る
そのため、一次試験と同様にインプットを早々に終え、過去問を回しまくります。自分の答案が合っているかわからないため、「ふぞろい」を活用して自分の理解度を確認します。
唯一、事例IVは解答が明確なので、事例IVに時間を割きます。
また、腕試しに模試も受験します。緊張感ある環境下、初見の問題にどれだけ対応できるのかを確かめたいからです。模試の日程はこちらの記事でまとめています。
-
【2024年最新日程一覧】中小企業診断士の模試情報まとめ【注意点や準備も】
各社の模試の最新日程が知りたい。オススメの模試はあるのかな 勉強のベンチマークとして便利な模試。でもいつごろ模試があるのか、どの模試がオススメなのか、分かりづらいですよね。 そこで本記事では大手8社の ...
続きを見る
個人的なオススメはLECです。難易度が高いとの声もありますが、解説もクオリティが高く腕試しに丁度よいです。
各テキストの一覧
各テキストを表にまとめました。一覧にどうぞ。
一次:王道テキスト一覧
タイトル | 価格 | 口コミ |
スピードテキスト | 2,750円 | 定番。合格が十分狙える網羅性の高さ |
スピード問題集 | 1,760円 | 土台作りに最適 |
速修テキスト | 2,750円 | 無料で通信講座並の講義動画が見れる |
過去問完全マスター | 3,080円 | 解説が丁寧 |
みんなが欲しかった!中小企業診断士の教科書 | 4,180円 | 上下巻。イラスト多様で分かりやすい |
一発合格まとめシート | 2,970円 | 前後編。薄いが密度は濃い。 |
二次:王道テキスト一覧
タイトル | 価格 | 口コミ |
ふぞろいな合格答案 | 2,640円 | the・定番。 |
全ノウハウ 2次試験合格者の頭の中にあった全ノウハウ | 3,300円 | 解法プロセスが参考になる |
2次試験合格者の頭の中にあった全知識 | 3,080円 | 一次知識の総整理に。 |
速修2次テキスト | 5,500円 | 無料動画あり。解法プロセス参考になる。 |
一次:補助テキスト一覧
タイトル | 価格 | 口コミ |
速習! マクロ経済学/ミクロ経済学 | 2,640円/1,980円 | 無料動画あり。初学者向け。 |
財務3表一体理解法 | 891円 | 会計の仕組みが理解しやすい |
過去問.com | ー | 無料で過去問が解けるサイト |
生産管理の基本が面白いほどわかる本 | 1,430円 | 生産管理の定番。Kindleで無料。 |
栢木先生のITパスポート教室 | 1,738円 | 図解が多用されていて分かりやすい。 |
ビジネス実務法務検定試験Ⓡ3級公式テキスト | 3,080円 | 試験範囲の重なりが大きい |
特訓問題集 中小企業経営・政策 /中小企業白書 | 4,260円 | 数少ない評価の高い参考書 |
二次:補助テキスト一覧
タイトル | 価格 | 口コミ |
30日完成!事例IV合格点突破 計算問題集 | 2,640円 | 時間軸組みやすい。効率的に学べる。 |
事例IVの全知識&全ノウハウ | 3,300円 | 全知全ノウの事例IV版 |
意思決定会計講義ノート | 2,200円 | 古くから定番。やや難易度高い。 |
勉強法:テキスト一覧
タイトル | 価格 | 口コミ |
非常識合格法 | 1,580円 | 実は王道な内容。無料で手に入ることも。 |
ほらっちの独学合格ナビ | 1,980円 | YouTuber講師が執筆。痒いところにも手が届く。 |
「まとめシート」流!ゼロから始める2次対策 | 0円 | Kindleで無料 |
まとめ
ここまでの内容をまとめます!
本記事のまとめ
- 一次試験はTACが強い。スピテキが定番。
- 過去問は過去マス。解説に定評あり、財務や経済学を克服したとの声も。
- 二次試験はふぞろいが定番。TACのテキストはあまり聞かず。
- 事例Ⅳ対策では合格点突破計算問題集や全知全ノウなどを使う人が多い。
- 二次試験は解法や勉強法を解説するテキストも人気。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
本ブログでは中小企業診断士の合格から活用までのお役立ち情報を発信しています。
他にも診断士に関する記事を書いていますので、ぜひ読んでみてくださいね!